SSブログ

'Shameful'   ウォール街のボーナス「恥ずべき行為」、オバマ大統領が非難 [Politics]

                                   090108_1859~01001.JPG

ウォール街のボーナス「恥ずべき行為」、オバマ大統領が非難
http://www.afpbb.com/article/politics/2565889/3738414

【1月30日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領は29日、ウォール街(Wall Street)の大手企業重役らが、公的資金による救済を受けている中にもかかわらず数十億ドルのボーナスを受け取ったことに対し、「恥ずべき行為」であり非常に「無責任」だと激しく非難した。

 オバマ大統領は、普段のおだやかな表情に怒りをにじませて、米国が深刻化な景気後退からの脱却を目指す中、大手金融企業の重役らはほかの米国民と一緒になって犠牲を払わなければならないと語った。

 オバマ大統領の怒りは、株式市場が急落し経済が景気後退に向かっていた08年に、ウォール街で支給された184億ドル(約1兆6500億円)のボーナスの詳細を伝える新聞の記事を読んだときに爆発したという。

■ボーナス44%減、でも総額1兆円以上

 これに先立ってニューヨーク(New York)州の会計監査当局は28日、ウォール街がニューヨーク市在住の従業員に支払った2008年のボーナス額が、証券業界の株価急落と数千人規模の人員削減を受けて、前年比44%減少し過去30年以上で最大の下げ幅を記録したと発表していた。

 ウォール街のボーナスは、ニューヨーク州および同市の税収に占める割合が多く、金融危機以前のボーナス額はそれぞれ州の歳入の約20%、市歳入の12%に相当するため、地元行政や地域経済への影響が懸念される。

 それでも、44%減となった証券業界の08年のボーナス総額は184億ドル(約1兆6600万円)と、「史上6番目に多い額」(トマス・ディナポリNY州会計監査官)。ウォール街で働く人びとの多くは依然として、歴史的に見ても潤沢な現金収入を得ている。(c)AFP
##



オバマの怒りと発言は、取り立てて優れた、というほどのものではない。 当たり前のニンゲンの、当たり前の反応である。


オバマ大統領会見 youtube
http://jp.youtube.com/watch?v=OLS-a98zfkA

ワシントンポスト記事:
Obama: Big Wall Street Bonuses 'Shameful'
http://voices.washingtonpost.com/economy-watch/2009/01/obama_big_wall_street_bonuses.html

President Obama directly delivered his message on executive bonuses to Wall Street moments ago from the White House: Stop them now.

"I saw an article today that indicated Wall Street bankers had given themselves $20 billion worth of bonuses ($18.4 billion, actually, according to New York comptroller)," Obama said. "That is the height of irresponsibility. It is shameful."

Obama said the bonus figure was the same Wall Street bankers gave themselves in 2004, when times were going well.

(以下略)


↑中学生に読ませてやってくれ。


麻生も真似して、記者会見やったらどうか?
「労働者を多数解雇したり、内定を取り消した企業の経営者、役員が、賞与を受け取るのは恥ずべき行為である!」

内定を取り消した企業名は理由によらず公表しろ。いいわけは社長が個別にやればよい。国民や株主がその企業の資質をこれで判断するだろう。

ダボス会議で↑を発言してみぃ。数ポイントは支持率上がるだろう。 新聞も読めないアソーでは無理か。
代わりに、日経新聞が社説で吠えてみるか?<恥を知れ、経営者


常識のない経営者、政治屋、マスゴミが跋扈するニッポン。


経済思想家・猪木武徳は昨年12月次のように述べている:

「今回の経済危機の裏で市場道徳の退行が進んでいたとすれば、今次の金融危機は、単に公的資金の投入という弥縫策だけで完全に乗り切るのは難しいことになる。質に関する劣悪な情報を背景とする市場取引が早晩崩壊することは、経済理論の教えるところであった。正義や正直といった徳が、実は市場自体の存立の大前提であったことをわれわれは再認識させられたのである。」 (日経新聞、12/3/2008、経済教室:大恐慌分析、真の教訓)


政府は過日、金融機関以外の一般企業にも公的支援を行うと発表した:

一般企業への公的資金制度、資金調達が困難な企業想定=佐藤金融庁長官 2009年01月26日
http://money.jp.msn.com/investor/stock/news/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-360860&cc=03&nt=14
 [東京 26日 ロイター] 金融庁の佐藤隆文長官は26日の定例会見で、一般企業への公的資金による資本注入制度について、経済産業省が産業活力再生特別措置法(産活法)改正案を今国会に提出するため作業を進めていると指摘した上で、対象になる企業について「金融危機の影響で自己資本が減少し、金融機関からの資金調達が困難になった企業を念頭に置いていると聞いている」と述べた。

#


麻生は、先日、国会で福島瑞穂社民党党首の質問、「政府は派遣法が原因の大量解雇に責任を感じないか?派遣法は撤廃せよ」、に対し、「派遣法は、日本の優秀な企業が海外に逃げ出さないために一定の役割を果たしている」と、おのれが企業にキンタマを握られている腰巾着であることをシャーシャーと言ってのけた(官僚の作文の棒読み)。日本企業が外国に逃げられるものなら、逃がせばよかろう。<派遣法>を認め、カツカツ喰える賃金で奴隷労働者を量産することを許す国があるとおもっているか。利益を労働者に配分せず、史上最高の株式配当を外人株主にバラマく経営者は労働者の敵、国民の敵である。


好況時は安い給料で派遣労働者をこき使って企業はセッセと内部留保の蓄積にいそしみ、不況になったらジャストインタイムで労働者を切り捨てゴメン、おまけに、政府からは公的支援が受けられる。好況時は、小さな政府を主張、市場主義者になり、不況時は政府の財政支援がなければ産業界は壊滅、雇用も失せるぞ~、と脅迫する。企業のやりたい放題=モラル破壊への道をまっしぐら、である。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

高塚タツ

 2009年2月1日の「経済学者はなんのために存在するのか」のタイトルに引き寄せられて、わたくしもそれが昨年からたいへん疑問なので、物識りの古井戸さんに教えていただきたいのです。こちらにコメントさせていただいてよろしいでしょうか?
 ケインズって、ブルームズベリーのメンバーでしたよね。ブルームズベリーって、ヴァージニア・ウルフもいて、源氏物語を英訳したアーサー・ウェイリーもメンバーでしたよね。
 だから、やっぱり、ケインズが源氏物語を使ったって、世界の常識なのでしょうか?
 江戸時代の酒田の本間家の手法がウォール街で研究されたと聞いたことがあります。最上川とか飛島とか羽黒山の修験とか、最近ちょっと知るようになったので、山形県のあたりで源氏物語を読むと、光源氏がリッチになる錬金術が見えやすいと分かってきました。
 もしも世界経済が動かしているのが光源氏なら、世界の投資家が二千円札を1枚ずつ財布に入れておけば、可哀想な病気を治すオマジナイにならないでしょうか?
by 高塚タツ (2009-02-14 21:47) 

古井戸

ブルームズベリは政治経済に一切係わらぬ真善美を論じる反世俗グループ、と聞いております。ケインズは大学卒業後このグループに属していたらしいですが彼は政治・経済=世俗のことにも長けているという両側面をもっていました。光源氏さんのことはよく知りません。女を拐かすのは得意であっても、相場には手を出さないくらいの賢さはを備えていた、と思いたい。ケインズは女にも政治経済にも長けていたと言います。ウラヤマシィですね!米国FDR職員や経済学者にケインズの1/100ほども経済脳があれば、サブプライム取引は認めなかったでしょう。
by 古井戸 (2009-02-15 07:09) 

高塚タツ

古井戸様 さっそくにお答えありがとうございます。ケインズは、政治経済に一切係わらない「聖域」、つまり、裏側を知っていたのでしょう。地球の反対側のエンペラー(偽エチオピア皇帝!)の使い方に興味があったと思います。
 それで、上の記事に関係しますが、ケインズの遊び心だけを学んだフィクサーが、オバマさんに、使い捨ての偽皇帝をやらせるつもりじゃないか、ちょっと心配です。
 日本のばあい、小浜市の八百比丘尼から歴史を見直すのは、けっこう意味があると、自分は考えます。
 百年単位ではなくて、八百年くらいの視野は、経済学者にあってほしいものです。
 ご興味に関係のないコメントでしたら、すいません。
by 高塚タツ (2009-02-15 17:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。