SSブログ

三橋鷹女と橋本多佳子 [Art]

17377693_1864229463あぢさい鷹女.jpg

三橋鷹女

あぢさゐの闇夜も知らぬ深眠り

老いながら椿となつて踊りけり
風鈴の音が眼帯にひびくのよ
夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり
きしきしときしきしと秋の玻璃を拭く
蔦枯れて一身がんじがらみなり
てのひらに蜂を歩ませ歓喜仏
千の虫鳴く一匹の狂ひ鳴き
墜ちてゆく燃ゆる冬日を股挟み
暖炉灼く夫よタンゴを踊ろうか
炎天を泣きぬれてゆく蟻のあり
薄紅葉恋人ならば烏帽子で来
藤垂れてこの世のものの老婆佇つ

つぎのHPから好きな句を選んだ。
http://uraaozora.jpn.org/haimitsu.html



17377693_93174310七夕鷹女.jpg

橋本多佳子

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
月光にいのち死にゆくひとと寝る
息あらき雄鹿が立つは切なけれ
雪はげし夫の手のほか知らず死ぬ
泣きしあとわが白息の豊かなる
あぢさゐやきのふの手紙はや古ぶ
祭笛吹くとき男佳かりける
いなびかり北よりすれば北を見る

つぎのHPから選んだ。
http://www.suien.net/takako/

18777573_3505885875彼岸花.jpg




清張と多佳子
http://www.01.246.ne.jp/~yo-fuse/bungaku/seichou/seichou.html
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

whitered

明治の女性はすごいですね。これだけの表現すべき現実があったのですね。自分を古い体制から解き放とうとしたのでしょうか。HPにあった『この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉』はぐっときました。
by whitered (2008-07-06 17:32) 

古井戸

whiteredさんも、彼女らに匹敵する体験がおありなのじゃないでしょうか。
俳句をつくられてはいかがですか?
by 古井戸 (2008-07-07 11:24) 

whitered

とるにたりない体験で恥ずかしいです。しかし、このごろ新古今→後鳥羽院→短歌に興味を持ち始めて、ときどき絞り出しているところです。俳句の方が言葉が少ないだけ難しいように思います。私の母は晩年俳句をやっていました。病やら死やらを書くので、俳句が泣いていると、師に言われたようです。まず、たくさんの俳句や短歌を読んで意味が分かるようにしたいと思っています。
by whitered (2008-07-07 18:05) 

古井戸

>病やら死やらを書くので、俳句が泣いていると、師に。。

そうかなぁ。。病や死はけして暗い、とはおもいませんが。
最近になってようやく、歳時記とか万葉集を読むようになりました。遅い、っちゅうの! 朝日新聞社から出ている、俳句文庫、というのはいいですね。歳時記も各種出ています。いろいろ特徴があって面白い。

女流俳人の句は、観念的でなく、肉感と情念がほとばしりでて分かり易い。わたしの母は農婦で働きづめの人生(まだ元気です)でしたが、。。こういう人生も母にはありえたはずだ。。と思いながら読んでいます。
by 古井戸 (2008-07-08 04:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。