SSブログ

公立学校を使って熟事業をやるな [Education]

昼前、NHKニュースを見てビックリ。なんと。。。

成績上位者対象 杉並区立和田中の進学塾連携授業が始まる。。

 

あきれたことに、公立学校の教室でこれを行っているのである!!しかも、教えるのは塾講師。

産経新聞

『東京都杉並区の区立和田中学校(藤原和博校長)で26日午前、進学塾講師による有料特別授業通称「夜スペシャル」が始まった。2年生の生徒約11人が参加し、2時間強にわたり、塾講師による英語の講義を受ける。

 特別授業は、同校生徒の保護者らのボランティアと進学塾サピックス」(東京)とが連携。放課後の教室を利用し、塾から派遣された講師が有料授業を行う。平日夜に数学と国語を学ぶ週3日のコースと、これに加えて土曜日午前に英語を学ぶコースがある。

 2年生約130人のうち、主に成績上位の生徒が対象。高校受験に向けて成績アップを目指す。』

 藤原和博

 

いかにもリクルート出身、藤原和博のやりそうなことだ。藤原のいうことニャ、成績の上がった生徒が周囲の生徒に教えてやる、という効果も生まれる。。だと。バッカじゃなかろか(教えた子供にお駄賃でもやるのか?)。いったい、公立学校の先生は、なんのためにいるのか?<理解の遅い周囲の生徒にも満遍なく教えるのが教師の仕事だろうが!> それを不可能にしている先生の労働条件を改善しろ、と、校長ならば文部省や、教育委員会に働きかけるべきだろうが?それをやらず、民間の塾講師を公立高校の教室に招いて、差別を助長する教育をするとは!なんたるあきれ果てた校長か。公立学校は公民の税金により成り立っている。公民ができる子供をさらにできるような授業をすることを望んでいるか?それより理解の遅い子供をサポートすることを望んでいるのではないのか。藤原は公立学校の校長を勤める資格はない。さっさと辞めて、塾を経営したらどうか?こういうバカをなぜ公立高校は雇うのか。

受験産業がニッポンをゆがめ、生徒や教師の公共感覚を麻痺させていることは、一昨年の内申書偽造(30年以上続いた高校・大学、文科省、つまり国をを挙げての犯罪~公文書偽造)事件でもアキラかである。授業について行けない子供のために、学校で夜間授業を開くための予算を出せ、と藤原は都に請求したことがあるのか?)

百歩も千歩も譲ったとして、塾の講師など雇わず、学校の先生がやるべきだろう。塾講師に授業を任せておいて、どうして生徒が先生を信頼するか。

それより、理解の遅い子供の家庭を回ってあるいは学校のクラスで先生の責任で追加授業をヤル、などの努力をしているのか?

やりたいのなら私立学校でやってくれ塾や受験産業、それにヘーコラするアホな学校教師・文部官僚、学校を予備校としか考えていない馬鹿な親ども、がニッポンを滅ぼすのである

 

新出去定

塾と、リッチな家庭からタップリ金を巻き上げて、学校の先生に残業手当にあてたり、貧困家庭の子供の給食代や学費にする、あるいは理解の遅い子供の家庭を回って補習をやらせる、というのなら話は別だが藤原にそんな配慮などあるまい。「馬鹿やってんじゃないよ、校長!俺はそこまでして偉くなろうとは思わん!」。。と校長を諫める子供や親の一人二人いないものか? 偉くなってノーベル賞を盗るんだ!大金持ちになるんだ!官僚やって3度天下りをヤリ何億円も退職金をせしめてやる!。。などという時代遅れのアホな子供が育たないことを期待する。 


nice!(0)  コメント(20)  トラックバック(3) 

nice! 0

コメント 20

una

TBをありがとうございました^^
この記事には、まったく同感です。
(藤原さんの人相、変化してきましたね?)

いつだったか、トヨタ出資の中高一貫校ができましたよね?
とても高い学費(全員寮生活だったような)なので、
当然、それなりの家庭の子が対象です。

>成績の上がった生徒が周囲の生徒に・・・
今の時代は、出来ない事も”自己責任”なので、
(コイズミが言っていた様な?)
優秀な子は、出来ない子に教えるなど、妄想でしょう^^;

日本は、相変わらず、少数精鋭教育で
僅かなリーダーを育て、残りは、
従順なヒツジ育成を目指したいのでしょう@@;
by una (2008-01-28 10:41) 

古井戸

藤原はこの春退任、。。とか読んだ気がします。
トンデモナイ置きみやげをするもんですなぁ。後は野となれ山となれ。
 。。この点でも、コイズミ・チルドレンなのかな(いい歳だが)?


>(藤原さんの人相、変化してきましたね?)

鼻の穴、と態度がでかくなったようです。
by 古井戸 (2008-01-28 10:48) 

sabado

賛成、藤原ケシカランですね。頭も良くて、したがって、相対的に裕福な子を支援するなんて、公立学校としては許されざる方針です。(もっとも裕福な杉並区の家庭は大歓迎すると予想されますが。。。)

成績が悪く、家庭も貧しい子供というのは、塾や教育産業では支援できない。そう言う生徒を公は支援してもらいたいものです。情けないのは、藤原を非難する声がまだまだ小さいことです。
by sabado (2008-01-30 14:53) 

太田といいます。

たまたま覗いて、けんかを売るようなコメントになりますが、議論が少しずれていると感じましたので、コメントさせていただきます。

校長がどうのこうのと言うより、この公立学校の先生のレベルがあまりにも低いことが問題の根本だと思う。

塾の先生の方がおもしろい。と言うのが生徒たちのコメントである。

この点に何も言及しないで、単純に公教育を守れというような主張は通らないでしょう。
教育熱心なバカな親が助長しているとのコメントですが、そのバカな親も、お金がないから公立に行かせているであって、金があれば、私立に行かせたいに決まっています。

この学校の先生が塾の先生より優秀ならわざわざ塾の講師など来なくてもただで補習をしてあげればよいのです。

労働条件が厳しくなるので、こ公立学校の先生は、補習なんかをしないんじゃないですか。
もしこの学校の先生が優秀でやる気のある先生なら、金のない子も含めてただで、勉強のやる気のある子のために補習をもっとやればいいのです。

やる気のない子の学習意欲を高めるようなことをもっとすればいいのです。

ここで記されている内容で、もっともなのは、金のない貧しい子供をどう支援するかです。それこそ、公立学校の先生が真剣に考えないと行けないことです。

でも、結局、今、先生をやっている人たちは、何もできないのと違いますか。

やる気ない先生たちが、公立学校の先生になっていることに根本問題があるのだと私は思いますが・・・・・・・・・。
by 太田といいます。 (2008-01-30 15:21) 

古井戸

それなら第一に、藤原がやるべきことは(藤原はかなりの知識があるらしいから)、夜間中で先生を呼び出して教育すべきではないか?

高校ではなく中学ですよ、ここは。社会人として送り出すことのできる最低限の学問を教えるところです(義務教育)。教える側の責任、あるいは、家庭の事情でできない、という子供も当然いるはずなのに、できるコドモできない子供を選り分け、できる子供で かつ ゆとりのある子供だけに、 税金で作った施設に 差別を助長する教育をするとは何事ですか。

これが、野球とかスケートとか趣味に類することを教えるのならばまだ、どうといういこともないでしょう。ココでは違います。あきらかに高校受験勉強をやっているのだから。 藤原のいる都の高校では入学試験を全廃する、あるいは公立高校は、中学の成績により選別しない(一定以上の成績を上げている生徒)、という運動でもしているのかな?

先生の怠慢、があるとして、それを、差別教育の理由にするなど論外でしょう。先生の怠慢があるのなら、<できない子供を選別して、希望者に対し>補習授業を<無料で>、できれば学校の先生にやらせる。やるきがないのなら、その先生をクビにし、暫定策として外部講師を雇って、やらせる。

まあ、藤原には無理だろう。
公立学校校長など早く辞めて受験塾でも経営したらどうか。

私が藤原の立場なら、有志教員、教頭とともに、できない子供を毎晩集めて教えるだろう。上手く教える能力があるかどうか、ではなく、教えたいという姿勢から生徒は何かを感じるだろうし、そういう生徒から先生も逆に学ぶだろう。



くれぐれも、うちの中学からあの高校に何名合格したこの高校に何名入学した!とか、自慢をすることのないよう。受験塾じゃないんだから。
by 古井戸 (2008-01-30 18:15) 

ユウ

はじめまして。
私のブログにトラックバックして頂き、有り難うございます。
公立学校は、税金で建てられているのにもかかわらず、一つの学習塾が参入している点は、本当に問題だと思います。
私も教員ですが、もし私が当事者であるならば、大反対ですし、やる必要性を感じません。
藤原校長は「浮きこぼれ対策」だと言いますが、そもそもどのような生徒にも対応して授業をすることが、教員としての本務です。それが和田中ではできませんと言っているようなものです。
by ユウ (2008-01-31 21:49) 

古井戸

今日たまたまNHKのクローズアップ現代で国谷裕子が欧州の現状を報告、インタビュなどしていた。

まず英国の競争導入を紹介。成績のよかった子供は昼食を別室でとらせ、オイシイお八つを与えている。。 アホ政策の骨頂です。。。
その悪影響にいま苦しんでいる。

フィンランドの例も紹介していた。まず、教職員の鍛え方が厳しい。小学校教員にはマスターコースが必要で、半年の教育実習。それも、監視員がついていて、厳しく指導をされていた。

塾について国谷が意見を求めていたが、(答えたのは大臣かある校長かわからないが) 日本のような塾は作るべきではなく本来すべて学校でおこなうべき、と、まったくの正論を述べている。教科書に書いてあることはいずれ古くなる、学校で教えるのは、困難に当たったとき、立ち上がれる柔軟な思考力を養うのだ、といっている。 ニッポンの中学高校教育は、文字どおり、受験勉強に堕しているのであって(30年間内申書偽造の世話になり、そして自ら主導しているやつらがいま、教頭や校長教育委員、文部官僚ををやっている、という日本の現実。。)欧州などの先進国がやっている 教育とはまったくことなる。 塾のやっている受験ベンキョ、は 教育 といわれるようなシロモノではない。 それを学校に導入しようという藤原など、 教育を語る資格などそもそも無いのである。

小田実や加藤周一が 英語教育を正常に戻すには、英語を選択制にし、かつ、高校大学入試から英語を撤廃すること、と、正論をのべている。
おなじように、 高校入試、大学入試を全廃することが、中学高校の教育をせいじょうにもどすまず 第一歩でしょう。 

塾を全廃することを教育の目標とすべきです。
杉並区の試みを塾産業は後押ししているようだが当然のことでしょう。
by 古井戸 (2008-02-01 01:31) 

runaway

It's really sad to see a disgruntled headmaster that feeds himself and very small number of kids from this publicity stunt. No doubt that there's no such word like "No-child-left-behind" in this swollen-head. He will never know such tokenism will bring academic disparity, and even lead to education discrimination in public school as a result.
by runaway (2008-02-02 05:19) 

古井戸

I want to hear Mr. Freedman, a freedom fighter in Chicago Univ, if he is alive. He maintained all schools, all polices, fire offices.. must be privatized.

Sadness in public schools is really a joy of cram schools, making money.
by 古井戸 (2008-02-02 08:16) 

北のCOSMOS

古井戸様
TBをありがとうございます。
本文はもとより、数多くのコメントに共感しています。
教育と医療は共通するところが多くあります。

医療分野も民営化路線が押し寄せられ、国民皆保険制度が危うくなってきています。

これからも一緒に考えてゆきたいと思います、よろしくお願いします。
by 北のCOSMOS (2008-02-08 13:59) 

ck-sk

私のブログにまでコメントありがとうございます。和田中学のホームページや報道をまとめますと、だいたい次のようになります。
1 補習授業等はすでに行っている。
2 しかしながらできる生徒への支援はなされていないので支援したい。
3 が、それはプロがやったほうがいいので私企業に任す。
4 実施主体は父兄を中心とした学外地域団体が行う。
5 藤原校長は3月に退任するが、次期校長もリクルート出身である。
6 講師を派遣するSAPIXは採算は取れないが、口コミで宣伝になればよい旨発言している。

疑問点
1 SAPIX起用のために入札は行わなかったのか。選んだ理由は何か。
2 学外団体の要請があれば、補習のさらに補習や、音楽愛好者のために、ピアノ塾などを開催することは許すのかなどの問題にどうやって答えるのか。
3 施設は税金によって作られている。運営経費すなわち光熱費などは誰が負担するかなどですね。
☆さらに、本質的に言えば、受験準備が教育だと思っては大間違いです。私のような予備校講師が言ってるんだから間違いない。単なる経済活動です。
by ck-sk (2008-02-08 16:38) 

古井戸

北のCOSMOS さん
ck-sk さん、

先日の朝日新聞、耕論、に藤原氏、塾講師、教育専門家(藤田氏?)の意見が載っていましたね。パンチに欠けるようですが。

ck-skさんの1~6で、問題点は、<できる生徒>と簡単に決めつけるな、ということですよ。この時点で、できる生徒、できない生徒、と振り分けてどうするのか。そして、できる生徒にだけ特訓を行う(やることは受験ベンキョだが)。いま、大学で問題になっている初等的な知識のない学生が多すぎる。。。というのも、採点が簡単にできるような問題しかやっていない、授業にそもそも問題があるのではないか、ということです。

まあ、タップリ金を巻き上げて、教員補充や施設拡充に当てるのなら構わん、ともいえるが。。。
by 古井戸 (2008-02-08 17:07) 

咲良美月

足あとからこんにちは

この事例は、
杉並区の特殊事情だと思います。
この状況は、多分日本でも珍しい気がします。

文京区なんかよりもよっぽど、通塾率が高い。
都内で一番ではないでしょうか。

金がなくて通塾できないことそのものが、この区ではマイナスになるように思えます。

そのへんの事情も分かった上での判断であれば、言っていることはもっともかと思いますが…。

そこを公教育が補填するのもなんだかですし、他の自治体がどうでも良いと言っているわけではないですが。
by 咲良美月 (2009-02-28 22:28) 

古井戸

咲良美月さんの意見、全般的によくわからないのですが。

>この事例は、杉並区の特殊事情だと思います。

わたしは、杉並の特殊事情を考慮していません(なにが特殊なのか知りません)。どこであっても学校で熟事業をやるな、という原則をいっています。

杉並だけはどういう特殊事情があり、その理由が塾を学校でヤルことを認めるのに十分であるか、が問題です。多分そんなものはない。デケル子は、公金使ってもドンドンのばせ、という藤原の思いつき。デケナイ子はなぜデケナイのか?デケナイ事はイケナイことか?など考えてはイケナイひとなんです。
by 古井戸 (2009-03-03 09:55) 

咲良美月

言っていることがよく分からないということが分かりません。地域の特殊事情という一点しか言っていません。

出来る子、出来ない子という区分の仕方も微妙ですが、
進学塾か否かが問題なのではなくて、補習塾等も含め、この地区の通塾率は90%以上でないでしょうか???
クラスに塾で行かない生徒は2-3人てとこでしょう。通塾率90%以上ってことは、塾に行っていないこと自体がマイナスになる可能性があるってことです。ほぼ全員塾に行っている状態が平均での高校入試があるわけですから。
高校進学の道が狭まってしまうといった理由は、学校でやるのに十分な事情ではないでしょうかね。
まぁ、学校の先生がやれとも思いますが。
高校は義務教育でないから金のないやつは行かなくて良しってなら、話は違いますけどね。
と考えたときに、どうなるんでしょうかねって問題です。

まぁ、賛否両論ありますが、公立の無料塾(こっちは補修用っぽい)も出来るみたいですし、学校サイドは現場に教育力がないって認めてしまったのですかねぇ
という感想です。
by 咲良美月 (2009-03-03 22:35) 

咲良美月

追加です

ここにある公立高校は、都内でも3位以内にランクインするような高校で、独自で英数国の問題を作っています。公立ですが、共通問題は解かせてませんよね。
学校の授業だけで、名目上は点が取れるようになっていますが、実際には通塾していないと点が取りきれるようには出来ていないってことです。
ようは、塾がないと高校入試を突破できないってことです。
そんな入試問題にしている東京都も悪いんでしょうが、入試に突破できるような授業を出来ない中学にも問題はあるんでしょうが、ムリなものは仕方ないですよね。
東京にはバンバン高偏差値の大学付属の私立高校があるので、都立高校が生き残れないってのもあるんでしょうしね。
地方だと、トップの公立高校ってのがありますが、東京は、独自問題を作り始めるまでは、暫く公立高校、死んでましたよね。
そこの挽回もしたかったんでしょうが。。。
by 咲良美月 (2009-03-03 22:45) 

古井戸

>言っていることがよく分からないということが分かりません。地域の特殊事情という一点しか言っていません。

そこがわからない、ということです。
わたしは、公立学校で塾をやるな、しかも、成績の上位のものだけ(下位は除外=というのがそもそもオカシイ、というのが私の主張)を対象にして。

地域の特殊事情など考慮する必要はない、一般的な原則を私は言っています。和田中学のようなことが、全国的に展開されているのか、和田中学だけなのか、について、原則は左右されません。

論点がすれ違っているようです。
成績の悪い、理解の遅い生徒に補習授業を学校の先生がやるのなら問題ないでしょう。(金を取ってやるのなら問題でしょう。)成績のいい子だけ、に、学校施設を使ってやるな、といっているだけです。成績のいい子、というのは学校が提供する情報です。そして上位のものだけ、塾をがっこうでやらせる。これをおかしい、とおもうかおもわないかは、価値観の相違です。
by 古井戸 (2009-03-04 00:18) 

咲良美月

価値観の相違
確かにそうですね。

勉強が「出来ない子」へも補習することと同時に、
出来るのに、お金がなくて、指導要領以上のことが「出来ない子」への補習も必要かと思います。
どちらも出来ない子なので。
そもそも、指導要領自体が最低であって、該当学年で、本来であれば勉強しなければならないことが抜けていたりする気がするので…。
あの、指導要領が改訂され、公教育で上位が十分にカバーできるのであれば、塾を公立には持ち込まなくて良いとは、私も思います。

上位をどう選別するのかについて問題視されていましたが、下位層もどのように選別するのかについては、問題視されていませんね。
下位とされる子も、先生の先入観であったりします。
学校で「お荷物」状態の生徒もたくさん見てきていますが、「理解の遅い」とか「補習授業が必要」といった考え方も、押しつけでしかないことがあります。

一方的に、「勉強」が出来ない子へのフォローばかりに目がいってしまわれているようで、違和感を覚えただけです。
by 咲良美月 (2009-03-06 00:12) 

古井戸

中学程度で「できない子」と、認定できると思うのがどうかしている、というのが私の見方。

>、「理解の遅い」とか「補習授業が必要」といった考え方も、押しつけでしかないことがあります。

もちろん、嫌な子に押し付けてもしょうがないでしょう。

中学高校で勉強したくなくても、大人になって一挙に学問に目覚めることはいくらでもあります。いつでも学習できる制度が望ましい。

人生スパンでものを考えてもらいたいものです。

<できる子>は、飛び級をさせればいいのです。中学から一挙に高校に。公立校制度でいくらでもできます。

工夫が望まれます。
by 古井戸 (2009-03-07 11:55) 

リクルート栄えて国滅ぶ

去年末のNHK「日本のこれから」に出ていたSフトバンク社長室長の青野さん、コイツも、この企業出身。故に情報が操作されているのか、今になって批判らしい批判にたどり着きました。
次いでながら首相補佐官とやらのK藤公一も、コイツらと同じ企業。何故か話題になりませんが、高額の献金も受けています。
夜スペについて、百歩譲って考え方を同じくする人達で細々と始めるのなら許される?かも知れません。情報公開という事なのか、それをわざわざ、みのもんたの番組に出て大宣伝する所にコイツの問題があると思います。
何故、コイツがカリスマ化されたのか、冒頭の如くNHK、朝日新聞、TBSも共犯です(番組では商社マンから教師に転じた人も出ていましたが、この人もF原のお仲間。カズ通信だとかで例の調子で自慢しています)。
by リクルート栄えて国滅ぶ (2011-01-23 07:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。