SSブログ

臓器移植 生命倫理問題 [Ethics]

       
                                                                               

「心臓死」の判定は従来から、三兆候(心臓停止・呼吸停止・瞳孔反射消失)で判定されていた。20年前ごろから、脳死、というものが論じられ出したが、これが一番理解しがたかったのは同じ漢字「死」を 心臓、と 脳、人、に使用したこと。だいぶ慣れてきたが。死、というのは 人についてのみ言う、という固定観念があったのですね。現在は死を永久的機能停止状態、と置き換えられる。

人= 部品の集合+脳内統合ソフト

部品と言っても細胞レベルではなく、ある機能単位。
とりわけ、脳という部品は特別な地位にあり、脳=部品の機能停止は、他の部品(細胞はもとより)が生きていても、人の機能停止、と見なす。

ここで、機能とは固体の生存、に限定されています。ところが私もそうだが、ひと、というのは単独で生きているのではなく、家族の愛情の対象でもある。家族が愛情の対象とするのは、すべての部品の機能が停止し、腐乱状態になるまで。。ということはなく、ひとが、すべての部品が機能停止するまで。。ということはあり得る。

(医師の検死による、三兆候のチェックにも誤りはあるし、いったん死と判定しても数時間で生き返った。。という例もあろう)

重要なことは、死は、死ぬ固体だけのものではない、ということ。
人間の生を維持するのは当人だけではなくその周囲のものであり、死の処理には周囲(家族、など)の意見が反映されるべきである。

私については、自分は心臓は提供しない。移植可能な内臓ならば家族に限って、彼らが望めば、認める場合がある。わたしは家族からの移植(ましてや他人からの)は望まないし、家族が望まないのに移植を押しつけない。

幼くて心臓不全に産まれた子供は誠に不幸だが、私の場合ならば、移植はしない。死なせる。

生と死は個人の価値観に属するモノであることを学校などでも教育して欲しい。

もちろん、現代の医療技術の進展とともに、部品交換し、サイボーグ状態になっても長生きしたい、という人はいよう。それはその人達の勝手である。内臓を提供したい人もいよう。それもその人達の自由である。

内臓をもらいたいがあげたくない(医学的理由などにより)というひともいよう。おのおのの場合に、最大限自由を認めるべきである。

ここで議論されていないことだが、こういう価値観の共存をみとめるとき、高度医療技術の開発や適用に要する費用を、受益者負担にしているか、ということ。一部の人間しか使用しない技術に公的費用を使用することの可否を論じる必要があると思う。もちろん、これはあらゆる医学研究についていえることであり、心臓移植技術のみ、この規則を厳しく適用する、ということには根拠がいるであろう。

現在の心臓移植は億単位の費用がかかるという。これをわたしは医療とは呼ばない。医療ではなく、趣味、である。いくらの費用なら医療か、という線引きは難しいが、今のニッポンでは億円単位の費用を出せる人は限定される。金持ち、あるいは、他人から集金できるひと、にしかできない手術である。長生きを価値にするなら、長生きしたいなら金持ちになりましょう。。といいだす人が出かねない。

心臓の移植はどのような手順により、行うか、費用はいくら掛かるか、日本や世界では費用を自己負担しているのはどのくらいの割合か。あるいは、心臓手術の費用を大部分国家が支払っているケースはあるのか。これをさまざまなケースについてドキュメント化し、ネットで見れるようにして欲しいし、小中学生から教育しておくべきだろう。

長生きに価値はない、短くして死んでも生の価値はある、ということはぜひオプションとして教えておいて欲しいものである。

>『臓器提供を待つ人々は、人の死を待つ人々である。』

移植に賛成する人は、ドナーの出現を待つ。ドナーがあらわれなかったら諦める。『人の死』とりわけ、脳死の人の出現を待つ。これに倫理的な意味合いをもたせてはならない。一般的な殺人とはまったく異なる。(問題のある移植手術をやった医師が、刑事事件に問われることは、当然ありうる)
 
 
 
 
関連記事:
延命治療

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

えいび

「生と死は個人の価値観に属するモノであ」って、「その人達の自由」で「最大限自由を認めるべき」であり、移植のことに「倫理的な意味合いをもたせてはならない」のだとすれば、貧困のために臓器を提供するという問題が解決しないのではないでしょうか。
その社会的な規制は、倫理の問題から出てくるものですよね。
by えいび (2009-10-21 14:33) 

古井戸

>貧困のために臓器を提供するという問題が解決しないのではないでしょうか。
その社会的な規制は、倫理の問題から出てくるものですよね。


<貧困を解決するため臓器を提供する>
臓器を提供しても健康に影響ないならばジャカスカ提供しても医院じゃないでしょうか。髪の毛と同じです。
健康に悪影響があるなら規制してもいいでしょう。これをリンリ問題といいますか?
貧困対策は、政治経済の問題です。

by 古井戸 (2009-10-21 22:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

海外派兵 国連問題などうそ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。